慢性関節
リウマチは、全身の関節に炎症が起き痛む事が一番辛い病気であるが、肺、腎臓、胃、皮膚、神経、貧血等多種多様な内臓に合併症を結びつきやすい病気である。
メインの合併症とその症状には、以下のようなものが有る。
★皮下結節・・・・・・・・・・・・肘や後頭部等の皮下に、大豆ぐらいの大きさの硬いしこり(痛みはない)が出きる。
★心膜症・・・・・・・・・・・・心臓を包む膜(心膜)に炎症がおきる。
★胸膜炎・・・・・・・・・・・・肺を包む膜(胸膜)に炎症がおきる。
≪中等度≫
滑膜が増殖し、軟骨を侵食していくのだ。
関節周囲の筋肉が萎縮しはじめるが、関節自体の変形は生じていない。
≪高度≫
軟骨だけでなく、骨まで侵食・破壊された段階で、筋肉の萎縮も進みたいと思う。
動きが悪くなり、関節にも変形がみられる。
骨と骨が噛みあわない「脱臼」が生じる事も有る。
・赤血球数・・・・・・・・・・・・病気の進展に結びついて貧血症状が進むと値が消耗する。
・血色素・・・・・・・・・・・・非ステロイド抗炎症剤の副作用で、胃潰瘍もしくは十二指腸潰瘍による出血がおきていると値が下がる。
・
リウマチ因子(RA検査)・・・・・・・・・・・・自身の成分を敵と見なして免疫異常を起こしてしまう抗体を吟味する。
・血清蛋白(たんぱく)分画・・・・・・・・・・・・関節
リウマチに成ると、α2グロブリン、γグロブリンの増加がみられる。
治療は全般的に副腎皮質ステロイドホルモンによるステロイド治療を実践する。
これ以外、関節
リウマチに対する抗
リウマチ薬や免疫制御剤のように、膠原病の種類に拠って特徴点的な治療法も有る。
おのおのの種類の膠原病に劇的に効果のみられる薬も有るが、副作用もあるため使用法が難しく、専門医の指導が必要である。
PR