全身の関節に炎症が起き、関節の骨が破壊され、やがて変形し、日常生活に支障をきたす関節
リウマチ。
患った人にしか把握できる事が出きない、辛い痛みに苦しめられるこの病気にも、画期的な薬が開発されている。
リハビリの内容には、「理学療法」「運動療法」「仕事療法」「装具療法」の4つが有る。
このうち、関節
リウマチの痛みや腫れ、こわばりをやわらげる方法は、理学療法にあたる。
殊更に温熱、赤外線、超音波、水や氷等の刺激を活用して炎症を抑え、痛みをやわらげる方法である。
≪末期≫
破壊が進み、骨と骨がくっついてしまう。
痛みは静まるが、関節は全く動かなくなる。
こういった具合に、関節の破壊・変形が進展すると、その部位に拠って日常生活に不自由な面がでてくのである。
しかしながら、薬物療法を早い段階から取り入れる事により、重傷化する前に症状をやわらげられる例も増大している。
中でも特効薬とされる抗
リウマチ薬であるが、効き目が現れるまでに時間がかかる為、即効性のある非ステロイド抗炎症薬や、ケースの場合に拠ってステロイド薬を併用する。
初めは関節の痛みの為に、1人では充分に動かせないが、理学療法士等の専門家に関節を痛めずに動かせる方法を指導してもらうとよいものである。
手指、足、肩、膝等、全身の関節をシフトさせるように組んだてられた
リウマチ体操を、家事や仕事の切れ目に実践する習慣をつけるとよいだろう。
1度に全部の体操ができなくても、手指の運動、膝や足の運動、等、機会を見つけて生活に取り入れて、毎日つづける事が肝心である。
PR