関節
リウマチは、関節に慢性的な炎症が起こり、痛みや腫れが生じる病気である。
炎症が長引くと、関節周囲の骨や軟骨等が破壊されていくのだ。
≪初期≫
関節を包む「滑膜」と云う組織に炎症が生じる事から開始する。
炎症により滑膜が増殖し、厚く腫れ上がる。
関節液が多量にたまりはじめ、こわばりや痛み、熱感が現れはじめる。
「抗
リウマチ薬」は、免疫に働きかけて関節の炎症を抑え、病気の進展を制御する事が出きる薬である。
しかしながら、痛みを鎮める働きや、即効的に炎症を制御する働きはないのだ。
この薬の効果は、服用しはじめてから普通2から3ヶ月後にあらわれる事が少なくないものである。
効果は検査に拠って赤沈やCRPの値にあらわれ、
リウマチ因子にも改善がみられる。
一般的に急がずゆっくりと効果があらわれる薬であるが、一旦効果がでてくると、長期間にわたって持続する。
例を挙げると妊娠中は、胎児を異物と見なさないようにする為、ステロイドホルモンの産生が増大して免疫の働きが制御される。
妊娠期間中に関節
リウマチの症状が軽くなり、出産後に症状が悪化する事例がよくあるのは、このためである。
また、出産後に免疫の制御が解除され、一時的に免疫の働きが高まり、その際に自己免疫疾患が生じやすいと云われている。
また、治療のための装具とは異なるが、日常生活の動作を助ける為に試行錯誤された自助具も有る。
これ以外、電動歯ブラシや、上下するのみの水道のコック等、関節への負担を低減出きる物も市販されている為、上手く活用して欲しい。
PR